1. HOME
  2. ブログ
  3. 高松の池(高松公園)

高松の池(高松公園)

 

高松の池

南部26代藩主信直公が盛岡城を築城を開始した1660年代から盛岡の治水のために上田堤という堤防をつくりました。当時、上田方面は湿地帯で、池方面からの浸水が町づくりの大きな障害となっていました。三段築かれた上堤、中堤、下堤のうち、最も大きかった中堤が、現在の高松の池となって残っています。 上田堤付近は南部公の鷹狩りの場であり、また、松林の美しさが有名であったことにちなんで「高松の池」と名付けられたと伝えられています。満水面積10.5haで、「日本さくらの名所百選」にも名を連ねる桜の名所です。 明治22年、盛岡市が市制施行となると、上田堤の公園化が進められ、池の周辺に吉野桜千数百本が植えられ、盛岡市の桜の名所となりました。1949年(昭和24年)に「市立高松公園」に指定された以降は、本格的に公園整備が進み、ボタン園・アヤメ園・バラ園などが整備されました。

園内の見どころ

 
【桜】 日露戦争の勝利を記念して、1906年(明治39年)に記念栽桜会により桜の記念植樹が行われ、池の周辺に吉野桜千数百本が植えられ、それ以来盛岡市の桜の名所として知られてきました。 1989年(平成元年)には「日本のさくらの名所100選」に選ばれました。これは岩手県内では、北上市の展勝地と2カ所のみです。毎年、4月下旬から5月初旬にかけての桜のシーズンには「さくらまつり」が開催され、池周辺は数多くの花見客でにぎわいます。
 
【池】 高松の池は、冬は多くの白鳥の飛来地として有名です。昭和59年からの餌付けにより、白鳥が飛来し始め、現在では1月のピーク時で200羽を超える白鳥が飛来するようになり、4月頃まで越冬します。冬季の湖面では、戦前からスケートも行われており、1958年(昭和33年)には第13回冬季国体、第7回全国高校スケート大会の会場ともなりましたが、1978年(昭和53年)頃から氷が薄くなり、現在は氷上の利用が禁止されています。
 
【ボート】 池の南岸にはボート乗り場があり、春から秋にかけては、手こぎボートやスワンボートでボート遊びが可能です。桜のシーズンには遊覧船も楽しめます。 また、池の北側には、釣り堀「芝水園(しすいえん)」があり、4月から11月にかけては、鯉やヘラブナ釣りが楽しめます。
他にも、公園内のバラ園には、現在40種以上のバラが植えられており、6月中旬頃には見頃となります。また、ボタン園には200本を超えるボタンやシャクヤクが植えられていおり、毎年5月中旬から5月末にかけてが見頃となり、四季折々の風景を楽しむことができます。
 
住所 岩手県盛岡市高松1-26-1
電話 019-681-7879(盛岡市高松公園管理事務所)
アクセス 盛岡駅から岩手県交通11番線「松園営業所行き」バスで約15分 「高松の池口」にて下車 徒歩約1分
サイト http://takamatu-kouen.com/index.html

関連記事